| 
     | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 前の月 | 
 | 次の月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||
| 27 (火) | 年賀状、出さなきゃ! 大阪と東京から投函 
 挨拶、とはいえ1日8件はすごいぞ。 また、その合間をぬって、夜は大学のミニ同窓会。 われながらタフ〜 | ||||||||||
| 26 (月) | 奈良でお仕事 藻琴湖の牡蠣 
 昼は仕事をして、夜は、じいちゃんばあちゃんと一緒にお食事。 おかげさまで100セット完売した「藻琴湖の牡蠣」を なじみのイタリア料理屋さんでいただきました。 | ||||||||||
| 24 (土) | クリスマスイブ サンタは来るかな? 
 | ||||||||||
| 23 (金) | 三連休 本州で大雪 ---------------------------------- 昨日、本州で雪がたくさん降った。 そのニュースを見ながら、我が家の娘たちがコメントする。 「冬に自転車、乗ってるよー。そりゃー、滑るさ」 「あれ?雪の中で傘さしてる!」 本州では、冬にも自転車に乗るし、 雪で傘をささないと、服が濡れるのだよ>道産子娘たち | ||||||||||
| 20 (火) | 小学生の忘れ物 
 「いってきまーす!」と出かけていった。 玄関での見送りから戻りながら、 「あの子は絵に描いたような『小学生』やなあ」 とつぶやいていると、ドアが開いて、 「忘れ物した!」と三女が戻ってきた。 「何を?」 「時間割!」 ・・・昨日の教科書のまま出かけたらしい・・・ | ||||||||||
| 18 (日) | 真っ白な日 雪かき疲れた 
 日本列島、大雪らしい。 朝から雪かき。 腰が痛い・・・ | ||||||||||
| 17 (土) | 雪で遊ぶ休日 
 | ||||||||||
| 15 (木) | 早朝に札幌へ 
 | ||||||||||
| 14 (水) | 奈良・若草山 
 | ||||||||||
| 13 (火) | 今年最後の授業 
 | ||||||||||
| 11 (日) | 次女の誕生日 
 | ||||||||||
| 10 (土) | TDRはクリスマス色 
 週末TDR旅行が実現した! 割引価格に感謝。 | ||||||||||
| 09 (金) | お仕事三都物語 奈良・京都・東京 
 これも三都物語? ------------------------ 次女のバースデー割引を使って、家族が東京へ。 週末TDR旅行だ! | ||||||||||
| 04 (日) | お寿司のお昼ごはん 
 世の中のほとんどのお母さんの悩みは「昼ごはん」だろう。 でも、大丈夫。怠慢由利ママは、近所のスーパーで、 お寿司を買ってきてすませてしまうのだ。うん、うまい。 | ||||||||||
| 01 (木) | 12月です! アドベントカレンダー 
 また出張に出ていた由利ママ。 12月1日に持ち帰った、子どもたちへのお土産は、 今日からクリスマスまでの「アドベントカレンダー」。 毎日小さな箱を開けると、チョコやキャンディ、 小さなおもちゃが入っている。 今年は、いつもと違うクリスマス・カウントダウンだ。 | ||||||||||